2014年11月29日土曜日

クックの航海日誌

「クック 太平洋探検17・18世紀大旅行記叢書 岩波書店刊」を読んで




改めて、西洋と東洋?の考え方の違いを意識した記述。以下転載----
死人をこのように葬るのは、あらゆる階層のひとすべてについておこなわれえるのではなかろうかと、(途中省略)しかし、死人のそばに置いてあった食料その他に関してはいろいろな意見が出た。概して、これらの人々が、至高神を信仰するだけでなく、来世も信じているらしいこと。それらの食料は、ある神への供物か、来世における死者の食料か、いずれかの目的で捧げられたらしかったこと、など。しかし、死者の食料、という考え方はあまり妥当とは言えなかった。ここには神官などの職はあるようにも見えなかったし、だいいちなにか食料をそこに置いても、そのうちそこで朽ちはててしまうことは明々白々である。※1769年4月21日、ジョージ島(現タヒティ)での記述

続いてこの本で最も私が興奮した部分。 以下転載-----------
私がニューホランド(現オーストラリア)の原住民についていままでのべたのを読んで、地上でもっともみじめな人々だとお思いになる方もあるかもしれない。しかし、じっさいには、彼らはわれわれヨーロッパ人よりも、はるかに幸福なのである。ヨーロッパでひじょうに求められてる過剰ないしは必要な便宜に関する知識をまったくもたないので、彼らはそれらを用いることをしらないという点において幸福である。彼らは不平等さの条件によって乱されない静穏さのうちに生きている。大地や海がみずからの手で、生活必需品をすべて彼らに与えてくれ、彼らは豪華な家や、家財道具などをほしがりはせず、暖かいよい気候のうちに住んで、たいへんいい空気を楽しむ。そこで彼らはほとんど着るものの必要など感ぜず、そのことを彼らは十分よく知ってるように思われる。というのは、われわれは多くの者たちに衣類をやったが、彼らは無頓着にそれを浜辺や森のなかに投げ出し、なんにも約に立たないものとして扱ったのである。手短かにいえば、われわれが与えたものには、なにも価値を認めようとしなかったのである。またわれわれが彼らに差しだすなにか品物と引きかえに、じぶんたちのものをひとつでも手渡す記はなかった。私の意見ではここから、彼らが生活の必需品はすべて所有していると考え、なんらむだなものをもたないというふうに考えていいとおもう。※1770年8月25日頃ニューギニア南部トレス海峡での記述とおもわれる)


Time will tell

2014年11月26日水曜日

Tribute LewisBaltz

Lewis Baltz が亡くなった。正直、私自身は影響を受けた意識はそれほど無いのだが、魅かれるものが似ているのか、同じような写真を撮ってしまう事が多い。深いところで影響を受けてるのだと思う。
最近Tributeが多いな。























資料 1
資料 2

2014年11月25日火曜日

秩父ヒネクレ紅葉狩り

11月22日(あっ!書いてる今思い出したイイフーフの日だ!)
初レッドアロー号に乗り、秩父へ行って来た、秩父は以前長瀞でキャンプした時に自転車で通過しただけで、市内は初めて。初リアル運行SLも見れた。めでたい日なのになんですが、ヒネクレ紅葉狩りにおつきあいください。


                                     






























































Uprising tour(Dortmund)

2014年11月24日月曜日

蒸気機関車

運行中の蒸気機関車を初めて見たんだと思う、人生半世紀過ぎて21世紀なのに初めてだ。









Mento

2014年11月23日日曜日

もうこんな季節

5年前だろうか、1月に亡くなった義父のお葬式の時、義父の家の近くに山茶花の花がわっと散っていた光景を思い出す。
山茶花の真っ赤な花びらが、わっと散ってるのが突然目の前に現れると、どぎまぎするよね?



@深谷龍宮神社境内



Time Will Tell (Demo)

2014年11月22日土曜日

銀座「あるぷ」

またまた散歩の達人ネタ。
今回は第2特集の「銀座で飲む。」
その取材時に初めて伺った素晴らしいお店「あるぷ」、かっこいい!!
現存する数少ない「山小屋風」の店内、このお店を作ったご主人はホントの「山男」(10枚目の写真)。山なんかほとんど登った事がない私でも、 「山の話」を肴にニッカを飲みたくなります、ジェントルマンになることが出来たら、再び伺うつもりです。













































Fairground Attraction "Clare"